Blog

ブログ

alt
       

「たびらい」ってどんなサイト?レンタカーも予約できる地域密着型OTAを徹底解説!

2025.9.5
「たびらい」ってどんなサイト?レンタカーも予約できる地域密着型OTAを徹底解説!

旅行業界で注目を集める「たびらい」は、単なるOTA(オンライン旅行代理店)ではありません。

地域に根ざした情報発信力を強みとするメディア型の旅行OTAとして、観光情報の提供予約機能を融合させた独自の仕組みを持っています。

特にレンタカー事業者にとっては、自社サイト以外の集客チャネルとして注目されている選択肢です。

本記事では、たびらいの概要から特徴、事業者にとってのメリット、そしてレンタカー予約が選ばれる理由までを解説します。

たびらいとは?

たびらい
引用:たびらい

「たびらい」は株式会社パム(沖縄本社)が運営する旅行情報サイトです。

沖縄や北海道をはじめとする観光地で培ったノウハウを活かし、「現地主義」を大切にして運営されています。

特徴的なのは、記事制作を外部に委託するのではなく、現地在住のスタッフが直接取材し、記事を執筆している点です。

これにより、ユーザーにとって実用的で信頼性の高い情報を提供しています。

「沖縄の雨の日向け観光プラン」「北海道の季節別おすすめスポット特集」など、実際の旅に役立つリアルな情報を多数掲載しているのも魅力のひとつです。

こうした情報が「レンタカーで出かけよう」という動機につながり、スムーズに予約へと進める導線が整えられているのが、たびらいの強みです。

参考:株式会社パム公式サイト

たびらいのコンテンツ構成

運営メディア - 株式会社 パム
引用:運営メディア - 株式会社 パム

たびらいは、年間1.6億PVを誇る総合旅行メディアです。

宿泊施設やレンタカー予約に加えて、観光記事と予約をシームレスに結びつける仕組みを備えています。

  • 宿泊・観光・アクティビティ・バスツアー・レンタカーなど多彩な予約機能
  • 5,000件以上の現地発信型記事(観光特集・モデルコース・グルメ情報など)
  • SNSやメルマガを活用した継続的な情報発信

たとえば、北海道の道東エリアをめぐる「3泊4日のドライブプラン」では、女満別空港を起点に網走・知床・阿寒湖を巡るルートが紹介されています。

レンタカーの利便性を前提とした観光案内に加えて、予約ページへのリンクも自然に組み込まれており、ユーザーの行動をスムーズに促します。

レンタカー事業者にとっては、こうした記事を通じて自社の存在が紹介されることで、効率的な送客につながるメリットがあります。

参考:たびらいとは

他OTAとの違い

見直し・ポイントのイメージ

たびらいは、旅行記事や観光コンテンツを発信するメディアであると同時に、そのままレンタカーなど各種予約へ誘導できる構造を持つ、情報発信と予約が連携するプラットフォームという独自の立ち位置を持っています。

大手OTAが予約を中心に展開するのに対し、たびらいは観光記事やモデルコースを軸にし、そこから予約につなげる点が特徴です。

雨の日でも楽しめるスポット紹介や、地元スタッフの声を反映したグルメ情報など、ユーザーの「その時のニーズ」に寄り添ったコンテンツが多く、そこから直接予約へつながる設計となっています。

こうした構成により、価格だけで判断されるのではなく、体験価値を踏まえた選択が促されるのです。

参考サイト:くちこみアカデミー

<参考記事>
OTAとは?レンタカー事業者が知っておきたい集客と販路拡大の基礎知識

集客につながる!たびらいのレンタカー予約が選ばれる理由

たびらいレンタカー
引用:たびらいレンタカー

たびらいのレンタカー予約が他と違って選ばれるポイントは次のとおりです。

  • 複数のレンタカー事業者をまとめて比較できる便利さ
  • 免責補償・カーナビ・ETC・消費税がすべて含まれた明瞭料金
  • オリジナルプランがあるから「お得」
  • たびらいレンタカー専用アプリで簡単予約

複数のレンタカー事業者をまとめて比較できる便利さ

たびらいでは、地域ごとに複数のレンタカー事業者の料金やプランを一度に比較・予約できます。

いちいち各社のサイトを回る必要がなく、その場で自分に合ったプランを選んでスムーズに予約できるのが大きな魅力です。

免責補償・カーナビ・ETC・消費税がすべて含まれた明瞭料金

検索結果画面から、これらのオプション込みの料金が表示されるため、「予約後に追加料金が発生する」心配がありません。

ユーザーに安心感と予約のしやすさを提供しています。

オリジナルプランがあるから「お得」

たびらいでは、ユーザーからのフィードバックや市場データ分析を活かし、専門スタッフである『旅のマーチャンダイザー』が事業者と共に作り上げる、独自の魅力的なプランを提供しています。

「もっとスムーズに」「もっと自由に」「もっとお得に」旅行を楽しめるよう、プラン構成が工夫されており、他にない価値として差別化要素となっています。

たびらいレンタカー専用アプリで簡単予約

たびらいでは、レンタカー予約専用のアプリを提供しており、スマートフォンひとつで簡単に予約が完結します。

アプリからはお得なキャンペーンや特典情報も取得できるため、旅行中の急なニーズにも柔軟に対応できます。

参考:たびらいレンタカー公式サイト

レンタカー事業者にとってのメリット

メリット

たびらいを活用することで、レンタカー事業者は次のような集客・販促の利点を得ることができます。

  • 新たな集客チャネルの獲得
  • 認知拡大の機会
  • 予約率の向上
  • キャンセル率の低減

新たな集客チャネルの獲得

自社サイトではアプローチできない幅広いユーザー層にアピールできるようになります。

特に地域観光情報と連携しているため、旅行計画中のユーザーの関心を効果的に捉えられます。

さらに、英語、中国語(繁体字)、韓国語の多言語に対応しているため、海外集客にも効果的に活用できます。

認知拡大の機会

現地スタッフによる取材記事やモデルコースの中で紹介されることで、地域に根ざした企業としての露出が増え、認知度向上につながります。

予約率の向上

たびらいは観光記事から予約ページへスムーズに移行できる導線設計を持っています。

ユーザーが「行ってみたい」という気持ちを抱いたタイミングでそのまま予約につなげられる仕組みです。

さらに、直感的に操作できるUIと「免責補償・カーナビ・ETC・消費税込み」の総額表示により、料金が明確で迷いにくいため、予約完了率の向上が期待できます。

キャンセル率の低減

料金に必要な費用があらかじめ含まれているため、予約後に追加料金が発生する心配がありません。

こうした「明瞭な総額表示」による安心感は、ユーザーが不安なく利用できる要因となり、結果的にキャンセル発生の抑制につながる可能性があります。

PAMスタッフによる販促支援とプラン提案

たびらいを運営するPAMの「旅のマーチャンダイザー」と呼ばれる担当者が、レンタカー事業者と密に連携しながら、ユーザー視点に立ったプラン設計販促支援を行っています。

これは単なる広告枠ではなく、実際に成果を上げるためのサポートが受けられる仕組みとして、多くの事業者に評価されています。

参考サイト:【仕事紹介】旅のマーチャンダイザー ~レンタカー事業編~

まとめ|「たびらい」の全体像を振り返る

レンタカー利用イメージ

「たびらい」は、地域密着型の情報発信予約機能を融合させたメディア型OTAです。

レンタカー事業者にとっては、たびらい独自の地域密着型の仕組みにより、新たな集客チャネルの一つとして活用が見込める存在です。

特に「観光記事→予約導線」という流れは、ユーザーの旅行計画に寄り添いながら予約を促すため、価格競争だけに頼らない集客が可能になります。

これは、地域に根差したレンタカー事業者にとって大きな強みとなります。

今後もユーザーの行動が「情報収集から予約までをワンストップで完結する」方向へ進む中で、たびらいのような仕組みはますます重要性を増すでしょう。

地域観光との連動を武器に新たな顧客獲得を目指す事業者にとって、たびらいは検討すべき有力な選択肢です。

弊社について

株式会社KAFLIX CLOUD

株式会社KAFLIXCLOUD(カフリックスクラウド)といいます。レンタカー業界が抱える人手不足や、アナログ対応による業務過多といった悩み解決を目指すレンタカー予約管理システムを提供しています。
日本全国のレンタカー事業者の皆様と向き合いながら、現場の業務負担軽減に関するお悩みにこれからも耳を傾けつづけます。

  • menu